このブログを検索

2017年11月24日金曜日

【エフェクター】MOOER Acoustikar

アコースティック感★★★☆☆
ノイズ量★☆☆☆☆
コストパフォーマンス★★★☆☆
オススメ度★★★☆☆

様々なエフェクターをラインナップするMOOERから、アコースティックシミュレーターを紹介します。

アコシミュは曲を全編通して使ったりメインに据えたりするタイプのエフェクターではないため、ギグバッグに忍ばせたりボードのスペースを節約できるミニサイズであることは大きなメリットとなります。
この時点でBOSSやBEHRINGERより導入しやすさはありますね。
もちろんMOOERですので価格もかなり抑えられています。

音に関しては可もなく不可もなしといったところで、さすがにAC-3ほどアコギっぽい感じはありませんが、それでもライブで使うのには何ら不自由しない音質です。
回路はAC-3のようなデジタルではなく、AC-2のようなアナログタイプですので、発音の自然さという意味では割りと弾いていて気持ちいいところではあります。

スタンダード、ピエゾ、ジャンボの3モードを切り替えることができるトグルスイッチを搭載しています。
スタンダードは一般的なアコギをシミュレートした使いやすいサウンド。
ピエゾはピエゾピックアップをシミュレートしたサウンドで、ライブでも音抜けが良好そうな高域が特徴的。
ジャンボはボディ鳴りを強調したサウンドで、ソロで鳴らすのにちょうど良さそうです。

コントロールは弦鳴のTOP、ボディ鳴りのBODY、ボリューム調整のLEVELと一般的。
まあ難しく考えず、TOPがトレブル、BODYがベース位の感覚で使えます。
リバーブが無いため単体だとアコギ感はかなり薄いです。外部エフェクターを使うなり、アンプ搭載のリバーブを使うなりしてやったほうがよりそれらしくなります。
単体で使うならばピエゾモードにしてやったほうがいっそ良いかもしれません。

このサイズながらノイズはかなり抑えられています。
AC-3と比べるとTOPを上げ目にした時のヒスノイズや、BODYを上げた時のホワイトノイズなんかが明らかに少ないです。
そのため静かな曲で使ってやっても雰囲気を壊すことは少ないと言えるでしょう。

トゥルーバイパスのため、安価なエフェクターにありがちなバイパス音の劣化もさほど感じません。
またブレンダーなどがあればクリーンサウンドの味付けとして有用に使えるのもアコシミュの美味しい使い方です。
とりあえず一つ持っておくと何かと役に立つのがアコシミュですので、ミニサイズで安価なMOOERを手に入れてみるのもどうでしょうか。


以上、MOOERのAcoustikarでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿