ノイズ量★☆☆☆☆
コストパフォーマンス★★★★☆
オススメ度★★★★★
BOSS最新のデジタル技術であるMDPを採用して、満を持して投入されたコンプレッサーがこのCP-1Xです。
BOSSには長年CS-3という好評なロングセラー製品がありましたが、このCP-1Xにより完全にコンプレッサーとしての立場を奪われたと個人的には感じています。
そんな素晴らしいペダルを今回はご紹介します。
MDPとはBOSSにおいて長年使われていたCOSMに代わるデジタル技術として開発された、新世代のサウンドシステムです。
入力されたギター信号を瞬時に解析し、ダイナミクスやピッキングニュアンスを一切犠牲にすること無く最適化して処理することで、あらゆるプレイにおいてベストなサウンド(エフェクト効果)を得られるというのがウリです。
他にもDS-1XやOD-1XといったBOSSを代表するようなエフェクターにも採用されていることからも、BOSSの自信が伺えるというものです。
そして実際このCP-1XにおいてMDP技術は凄まじい効果を発揮しています。
まず全くと言っていいほどデジタル感がありません。そして従来のコンプレッサーとは一線を画すほどの低ノイズ性を誇ります。
デジタルの利点としてノイズを抑えながら高いエフェクト効果を得られるというものがありますが、その出音の不自然さはギタリストには受け入れがたいものがありました。
しかしCP-1Xは出音は完璧といっていいほどナチュラルで、一聴しただけでは、いやプレイヤーですら本当にエフェクトがかかっているのかどうかわからないほどです。
エフェクトをオフにして初めてその存在を意識する程のレベルです。
コンセプトとしてはMXRのダイナコンプのような「いかにもコンプレッサー!」というタイプではなく、スタジオ・ラックタイプのコンプレッサーのような自然なコンプ感を狙ったものになっています。
そのコンセプトとMDP技術がこれ以上無いくらいマッチし、CP-1Xのサウンドを作り出しています。
弾き手のニュアンスを汲み取りながら出音を整えて出力するという、コンプレッサーとしての基本に忠実に働くのです。
そしてその最高級のサウンドはたった4つのノブを操作するだけで簡単に作り出せてしまうというのも素晴らしいポイントです。
ことコンプレッサーというのは凝り始めるとどこまでも沼のようにハマり続けてしまうエフェクトですので、BOSSのシンプルな操作性はまさに「プレイするためのコンプ」を体現しているといえるでしょう。
そしてそのシンプルな操作性で極上のサウンドを作り出すことが可能になったのも、MDP技術の恩恵であるのです。
4つのノブはコンプレッサーにおいて必須といえるものになっています。
COMPはコンプレッションのかかり始めるレベルを設定します。下部のLEDインジケータを見ながら、強い信号にだけコンプを掛けたければ下げ目、弱い信号にもコンプを掛けたければ上げ目にします。
RATIOはどの程度コンプレッションをかけるかを設定します。パコパコ感を出すならば上げ目、ナチュラルにするなら下げ目にします。これを上げると強く弾いても大きい音になりませんので、LEVELも上げる必要が出てくる場合があります。
ATTACKはコンプレッションがかかるタイミングを設定します。アタック音にもコンプレッションをかけて粒立ちを揃えたければ上げ目、アタック音はナチュラルに出して減衰音にコンプレッションをかけてサステインだけ伸ばすようならば下げ目にします。
LEVELは最終的なボリュームの大きさを調整します。基本的にはエフェクトOFFの時と同じ音量になるよう設定しますが、後段のペダルやアンプをプッシュするように上げ目に設定しても良いでしょう。
LEDインジケータは信号の強さだと思いがちですが、どの程度コンプレッションがかかっているのかを示すメーターとなっています。強くかかっていればたくさん点灯し、あまりかかっていなければ点灯数は少ないです。つまりCOMPを上げるとたくさん点灯しやすくなります。
基本的な使い方としては常にかけっぱなしで使ってやるのが良いでしょう。
コンプは主にクリーンサウンドにだけかけてドライブサウンドにはかけないのが一般的ではありますが、このCP-1Xはドライブサウンドにかけても良好な効果を得られます。
ドライブさせている時点である程度のコンプレッションはかかっていますが、CP-1XをかけることであたかもCDから出ているギターサウンドのようになります。
それを音がキレイになって良いと捉えるか、ライブ感がなくて嫌だと捉えるかは個人の趣向になりますが、ここ一番でサウンドを一段階上に上げたい場合なんかには大きな武器になるでしょう。
もちろんクリーンサウンドにかければ、まるでアンプとギターのグレードが上がったかのように素晴らしいサウンドが得られることうけあいです。
その圧倒的にナチュラルなサウンドと低ノイズ性が相まって、ブースターとしても有効に働くのもCP-1Xの美味しいポイントです。
いわゆるクリーンブースターと違い、音の粒立ちも揃えながらブーストできるため、リードの時に使ってやると非常に良い効果を得られるでしょう。
先述のようなコンプ感を狙った使い方よりは、こちらのブースター的に使うやり方のほうがギタリスト的には使いやすいかもしれません。
そうした素晴らしいコンプレッサーではありますが、欠点としてはまさにパコパコしたコンプサウンドが苦手という点にあります。
あまりにも出音がナチュラルすぎて、いかにもエフェクターらしいコンプサウンドを作り出せないのです。
もちろんある程度は近づけることはできます(その時点でCP-1Xの音作りの幅の凄さがわかります)が、あえて一歩引っ込めたような頭打ちのギターサウンドにはなりません。
そういった効果を得たい・わかりやすいコンプサウンドが欲しい場合は、CP-1Xはあまりにも優等生すぎると感じることでしょう。
また従来のCS-3より価格が大きく上がってしまったのも、若干のディスアドバンテージでしょう。
機能や効果から鑑みれば破格と言っていいほどの値段設定ではありますが、やはりBOSSのエフェクターには「1万円ちょっとで買える」ものというイメージがあるのは事実です。
また先述の通り効果がナチュラルでほとんど音に変化が無いように聴こえるため、そんなエフェクターよりももっと効果のわかりやすいCS-3や他のペダルの方が魅力的に見えてしまう場合もあるでしょう。
良くも悪くも玄人好みで、お世辞にも間口が広いエフェクターだとは言えないのが残念です。
しかしながらコンプレッサーに求めるものが明確であるならば、このCP-1Xほど魅力的なペダルもないでしょう。
デジタルだと思って忌避している人にこそ弾いてから判断してもらいたいペダルです。
まるでコンプレッサーだけでなく、コーラスやリバーブでもかかっているのではないかと錯覚してしまうほどの上質な弾き心地とサウンドは、間違いなくコンプ玄人やベテランギタリストをも唸らせることでしょう。
以上、BOSSのCP-1X Compressorでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿