ノイズ量★★★☆☆
コストパフォーマンス★★★☆☆
オススメ度★★★★☆
ミニサイズながら定番コンプとしての地位を盤石のものとしているSP comp。
そのサウンド傾向は名機とされるダイナコンプやROSSコンプと同様にパコパコ系です。
2つのノブはコンプサウンドと原音のミックスバランスを決めるブレンドとマスターボリュームとシンプルです。
ブレンドで原音とコンプサウンドの混ざり具合を調整するので、どの程度パコパコさせるかが感覚的に操作できます。
ブレンドを最大にすれば完全なコンプサウンドになる一方、ブレンドを最小にすれば原音のみが出力されます。
これを逆手に取り、SP compはクリーンブースターとしても使うことが可能です。
また最大にしなければ必ず原音がミックスされるため、ナチュラル感のあるコンプサウンドを得ることができます。
3WAYのミニトグルスイッチはコンプのかかり具合を決定します。
Lowはあまりコンプをかけないもの。
かけっぱなしで使ったり、ギターソロの粒立ちを揃える程度にしたりするのにはこれが良いでしょう。
またSP compをクリーンブースター的に使うのにもLowが最適です。
MidはSP compの一番基本的なかかり具合。中間ですね。
カッティングなど積極的にコンプサウンドを使ったりする場合にはこれがオススメです。
またクリーンのアルペジオなんかにも使ってやると綺羅びやかさが増します。
Highは一番コンプがかかります。
取説にも書かれていますが、かなりノイズが乗るのであまり推奨できません。
これにした場合はブレンドを下げ目にして原音の方を大きくしてやらないとノイズの嵐になる可能性もあります。
逆に意図的に超のっぺりしたサウンドにしたり、永遠につづくようなサステインを得るならばこのモードを選ぶのもアリです。
内部DIPスイッチではアタックとリリースの調整ができます。
またローカットやハイブーストもできるので、ハムバッカーとシングルの持ち替え時にもSP compで似通ったサウンドへ寄せることができます。
結構便利なので内部DIPスイッチじゃなくて表に出してほしかったというのが正直なところです。
緑色のLEDだったり、ノブが透明だったりと結構所有感を満たしてくれるコンプです。
LowやMidであればコンプにしてはノイズが少ない方ですので、万人受けするタイプのコンプだといえるでしょう。
Xoticは18V駆動を推奨しており、たしかに18Vにするとノイズが減り、またヘッドルームが広がってSP compで歪まなくなるのでクリーンサウンドがよりきれいになります。
以上、XoticのSP compでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿