音作りの幅★★☆☆☆
コストパフォーマンス★★★★★
オススメ度★★★★★
数あるTS系の中でも、個人的にSD-1wと並んでイチオシなのがこのMXR GT-ODです。
エフェクターメーカー随一の規模を誇るMXRが送るTS系とはどういうものなのかご紹介していきます。
まずコントロールは基本的なGAIN,TONE,LEVELとなっており、内部DIPスイッチやミニスイッチなど細かいものはありません。
初心者でも簡単に、直感的に扱うことができますね。
音色についてもTS系の基本を守っており、豊かでスムーズな中域と、ほどよくカットされた低高域が心地よいです。
単体のゲイン量としてはIbanez TS9とほぼ同じか少し高い程度となっています。
アウトプット量はTS9以上で、10時~12時でユニティゲインですので十分にブーストさせることが可能です。
メインの歪みとして使うよりは、後段のペダルやアンプをプッシュするのに適していると言えるでしょう。
TONEの効き方が結構独特で、単体で使ったときとブースターとして使ったときで別物のように働きます。
単体で使った場合、普通のTONEのように音の輪郭だとかイコライジングを調整するように働きます。
特徴的なのがブースターとして使った場合で、まるで音の重心を動かすかのように働きます。
TONEを下げれば低域側に、上げれば高域側に音の重心が移り変わったようになるのはなかなか珍しい効果なのではないでしょうか。
そのためメタル系の腰の座ったサウンドなら下げ目、腰高なヌケ重視のサウンドなら上げ目にするなど、幅広い使いみちがあります。
この特徴的なTONEの働きこそ、私がGT-ODをイチオシする理由の一つです。
またTS9に比べると低域がタイトで、そこまで露骨にカットされないようになっています。
高級ブティック系のTSペダルには音が太く低域があまりカットされないことをウリ文句にしているものもありますが、低域がある程度カットされなければTS系の旨味があまり出ないと私は考えています。
GT-ODはその点がちょうどいいんです。TS9ほどカットされないけども、ブティック系よりはカットされるので、TS系としての旨味を得つつ低域がルーズになりすぎないんです。
これはメタル系プレイヤーには結構美味しいポイントで、ブティック系だと低域が膨らみすぎる、でもTS9だと低域がルーズになるというような人にはドンズバだと思います。
この具合の良い低域カットもイチオシ理由です。
価格も安く、MXRなのでだいたいどこにでもあるというのも優れた点です。
堅牢性や信頼性も申し分ありません。
安くて音がいいTS系をお探しの場合は、ぜひこれを候補に入れてみてください。
以上、MXRのGT-ODでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿