このブログを検索

2017年11月19日日曜日

【パワーアンプ】MOOER Baby Bomb 30

音量★★★★☆
可搬性★★★★★
コストパフォーマンス★★★★★
オススメ度★★★★☆

安価ながら出音の良さと筐体のコンパクトさで瞬く間に人気メーカーとなったMOOERから出たパワーアンプをご紹介。
このサイズながら30Wの出力で、4x12キャビネットも十分鳴らし切ることができる傑物。
当然キャビネットとの接続にはスピーカーケーブルを使う必要があります。8Ω~16Ω出力。
昨今はiSPのStealthやEHXの44 Magnumなどエフェクターサイズのパワーアンプがリリースされているが、こちらはサイズや軽量さ、価格において一歩抜きん出た存在です。

BRIGHTとWARMの切り替えスイッチによりプレゼンスを調整することができます。
この違いがわかりやすいうえに調度いいところに効いてくれるため使い勝手は良好。どんなプリアンプにも組み合わせて使えます。場合によっては普通の歪み系ペダルすらもプリアンプ的に使うことができそうです。
キャビネットの出音や会場の音響、相方のギターとの兼ね合いなどでも積極的に切り替えて使っていける手軽さです。

ボリュームを上げていくことで、さながら真空管アンプのようなサチュレーション感が付随してくるのも好印象。
12時までは比較的クリーンで、12時以降からサチュレーション感が出てきます。
音量的には3時くらいで打ち止めになり、それ以上にすると歪みすぎて逆に音が引っ込んでしまう点には注意。
それでも(プリアンプの音量にもよるが)10時程度でバンドと合わせても全く問題ない音量になってくれます。

音としてはMOOERのプリアンプシリーズと同様にかなり真空管らしいニュアンスがあります。
先述のサチュレーション感もそうですが、音にトランジスタ然とした硬さが殆ど感じられないのです。
さすがに真空管に比べると粘りが足らなかったり、多少の硬さは感じるでしょうが、ことモダン系なサウンドにはこれが音の速さやタイトさとしてプラスに働く場面も多いでしょう。
また直接ギターをプラグインしてもなかなか粋なクリーン~クランチトーンを出してくれます。

そして真空管のように状態によって音が変わったりすることもないため、手軽に扱うことができるのも利点ですね
また使い方に関しても、普通のアンプであればキャビネットに接続してから電源を投入しなければならないところですが、こちらはキャビネットに接続せず電源を投入しても全く問題がありません(説明書には電源を投入してからキャビネットに接続するよう書かれているほど)。というよりキャビネットに接続してから電源を投入するとボリュームを絞っていてもポップノイズが出てしまうため説明書通りの順番にした方がベター。
こういった細かいところで気を使わなくていいというのは、地味ながら嬉しいポイントです。

通常のエフェクター感覚でボードに仕込めるサイズではありますが、使用する電源は付属の専用アダプターを使うこと。
パワーアンプなので当たり前ですが、なにしろ24Vで2Aもの電力消費を必要とします
また付属のアダプターはノートPCのアダプターのように途中にトランスがあるタイプで、このサイズがBaby Bomb30より大きいため、持ち運ぶ際にはややかさばります(といっても一回り大きい程度)。
3ピンタイプなので、2ピンタイプのコンセントに挿す場合に備えて変換ピンも用意しておくと良いでしょう。

ボード内にこれを入れてサウンドシステムを完成させるメリットとして、パワーアンプから出力された信号はかなりのローインピーダンスで電気的に強いため、長いケーブルでも信号のロスが少なくノイズが混入しにくいという点があります。
すなわちケーブルが長くなりがちなボードからアンプ(キャビネット)間において、超ローインピーダンスな信号を送ることが可能になるのです。
デメリットとしては長いスピーカーケーブルを用意する必要があり、またラインナップもそれほど充実してはいないという点がありますが、ステージが広くて長いケーブルだと音痩せして困るという人は試す価値があると思います。

試奏動画もアップしているため、チェックしてみてください。


総評して、コンパクトで十分な出力とサウンドを持った実力派パワーアンプといったところです。
プリアンプと含めてこちらを用意しておけば足元にアンプヘッドがある状態となるため、あとはキャビネットを借りるだけでいつでもどこでも自分の音を出せるというのはかなり理想的でありギタリストとして魅力的です。

以上、MOOERのBaby Bomb 30でした。

2 件のコメント:

  1. ブログ、動画を拝見させて頂き、baby bombに興味をもち通販で購入しました。
    私はFender deluxe reverbのスピーカーを使用してます。スピーカーに接続した状態で電源をいれたところ、結構大きな音で「ボンッ」と鳴ります。柳澤様は大型のキャビネットを使用されていて、このような「ボンッ」という音は鳴りますでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. スピーカーにつないだ状態で電源を入れると鳴ります。ですのでまず電源を入れてからスピーカーに繋ぐのをオススメします。説明書にもそう書いてありますので。

      削除