このブログを検索

2018年5月11日金曜日

【エフェクター】Ovaltone Fountain

歪み量★★☆☆☆
音作りの幅★★★★★
コストパフォーマンス★★★☆☆
オススメ度★★★★★

国内エフェクターブランドとしては最近有名になってきたOvaltoneからオーバードライブをご紹介します。
34-XtremeやGD-013あたりが特に有名で人気ではありますが、このFountainもまた素晴らしいペダルですよ。

Fountainは他のOvaltoneペダルに比べてかなりゲインを抑えた、ローゲインなオーバードライブです。
一般的なイメージとしてはトランスペアレント系ともダンブル系とも言えるかと思います。
しかしながら実際に音を出してみるとそのどちらとも違うような、どちらの特徴も兼ね備えているような、なんとも言い難いオリジナリティあるサウンドを有しています。

コントロールについてですが、基本的にはゲイン、トーン、ボリュームの3コントロールペダルです。
そこにゲインを調整する3段階のスイッチ(右上)と、トーンを調整する3段階のスイッチ(左上)が合わさり実に多彩なサウンドをクリエイトできます。

まずゲインはSG/LG/HGの3チャンネルあり、それぞれSoft Gain/Light Gain/High Gainとなっています。
SGチャンネルはアタックがやや丸く、3チャンネルの中では最もゲインが低く聴こえるチャンネルになっています。
どこかTS系の空気を思わせるサウンドも作り出せ、アンプやペダルをプッシュするのに最適なチャンネルだと思います。
LGチャンネルはSGチャンネルと同程度のゲイン量ながら、アタックがしっかり出てくるためコードワークやリードが際立つチャンネルとなっています。
コレが一番Fountainで使いやすいというか、基準となるサウンドに思えます。単体で使うも良し、ブースターにしても良しの優れたチャンネルです。
HGチャンネルは一気にゲイン量が増え、ディストーションの域にまで踏み込むようなチャンネルです。
LGチャンネルの音を基調とし、そこからゲインを一段階も二段階も引き上げたサウンドになっており、単体でブリッジミュートを効かせたバッキングや滑らかなリードを十分にこなせるようになっています。

一方トーンの3段階スイッチはMO/VO/MCで、それぞれModern Open/Vintage Open/Modern Closeとなっています。
MOモードでは中高域にハリがあり、最も音がブライトかつ前に出てくるサウンドとなっています。
ブースター的用途にも、単体のオーバードライブ的用途にもマッチして扱いやすく、このモードを基準にしていくと使いやすいかと思います。
VOモードはMOモードほど高域は強くなく、低域も若干ルーズになったモードです。相対的に中域にフォーカスされたサウンドと言えます。
音に柔らかさが感じられ、ややブルージーというか枯れた感じが表現しやすいモードになっています。単体のオーバードライブとして使う時や、接続先のアンプがブライトすぎる時に使うと良いでしょう。
MCモードはMOモードに比べて高域の頭打ち感があり、低域の押し出し感が強くなったモードです。オープンキャビネットとクローズドキャビネットの違いというイメージでしょうか。
接続先のアンプやエフェクターの低域が弱かったりする場合にチョイスすると良いでしょう。また、トーンを下げ目にしてやればジャジーなフレーズによく合います。

こんな感じで音を作っていくわけですが、オススメはMOモードのLGチャンネルですね。
おそらくFountainの基本となる組み合わせだと思いますが、コレが一番扱いやすく、Fountainの強みが出てくる組み合わせだと感じます。
ブースターにしてもよし、単体のオーバードライブとして使うもよしでとても具合がいいです。

サウンドとしては先述の通りトランスペアレント系とダンブル系の特徴を兼ね備えたような具合となっており、とにかくピッキングに追従するためニュアンスがよく出ます。
そこに加えて、Ovaltone特有の箱鳴り感というか、独特の低域がついてくるため音に太さがあります。
オープンバックのコンボアンプでもさながらスタックアンプのような迫力が得られるでしょう。HGチャンネルでは特に如実に感じると思います。
またSG/LGチャンネルのゲインは非常に低く設定されているため、クリーンサウンドのプリアンプ的に使うのもグッドです。
だいたいゲインは12時くらいまでほとんど歪まないため、クリーンサウンドのままFountainで倍音感を付加してやったり、トーンを微調整してやったりすることができます。
個人的な用途としても、MOOERのMicro Preampシリーズの味気ないクリーンサウンドへの味付けとしてFountainを使用しており、非常にオススメの使い方です。途端に艶っぽい極上のクリーンサウンドへ変化しますよ。


以上、OvaltoneのFountainでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿